-
4/12 (土)
小1はじめてのテスト
入学へのやる気をアップ!「できた」が見つかるテスト。
同日開催:小1春季 応用力診断テスト
受験料:無料
※2/16以降実施分と同じテストです。
※正規・別日程とも受付完了メールが届かない場合は【こちら】までご連絡ください。
※英進館 鯉城学院の集団授業クラスに通塾中の方はお申込み不要です。
※特選クラスをご希望でない場合、無試験でも入塾いただけます。
当館では、4月12日(土)に小学1年生対象の公開テスト「小1はじめてのテスト」を実施いたします。(難関校受験を検討の方対象とした選抜クラスの判定を兼ねる小1春季 応用力診断テストも実施いたします。小1はじめてのテスト受験後の実施となります。)
このテストでは、お子様の「できている」ところを発見し、お子様を褒める・認める機会が得られます。ぜひこのテストをご活用ください。
なお、英進館 鯉城学院小学部への入館をお考えの場合は、このテストをクラス分けの資料とさせていただきますので、ぜひご参加いただきますようお願いいたします。テストについての詳細は、下記の通りです。職員一同、心よりお待ち申し上げております。

小1はじめてのテスト 3つの特徴
「できている」ところが見つかる!
入学への期待とやる気がアップ!
出題内容は、小学校入学までに身につけておくと安心できる内容(ひらがなと数字の読み書き)です。お子様の「できている」ところを見つけ、お子様を褒める・認める機会が得られます。
新たなチャレンジの体験と保護者の方からの「できたね、がんばったね!」という言葉が、お子様の自信となり、入学への期待とやる気につながります。
受験者全員に「保護者の方へ」冊子と
「個人成績表」を進呈!
【「保護者の方へ」冊子】
テスト結果の返却後のお子様への働きかけ方・問題別の具体的な褒め方のポイント、「個人成績表」の見方などについて収録しています。
【個人成績表】
得点や順位だけでなく、小問ごとの正答率などが記載された成績表をお渡しします。
学習のプロによる
無料個別アドバイスも!
お子様の答案をもとに、小学校入学までの準備や、入学後の取り組み方など、多くのお子様を指導してきた経験から、的確なアドバイスをいたします。なんでもご相談ください。保護者の方のお力になります。

小1春季 応用力診断テストとは
「小1はじめてのテスト」より一歩すすんだ問題にチャレンジ!
国語の読解問題や、算数の試行錯誤して解く問題などに挑戦するテストです。受験カリキュラムにつながる応用力を診断します。
※『小1春季 応用力診断テスト』は『小1はじめてのテスト』の後に続けて実施します(『小1春季 応用力診断テスト』を受験する場合は 『小1はじめてのテスト』の受験が必須です)。
※特選クラス(一部教場に設置)の受講を希望される場合は、『小1春季 応用力診断テスト』の受験が必須です(『小1はじめてのテスト』と『小1春季 応用力診断テスト』の合計得点で判定します)。
※正規・別日程とも受付完了メールが届かない場合は【こちら】までご連絡ください。
※英進館 鯉城学院の集団授業クラスに通塾中の方はお申込み不要です。
※特選クラスをご希望でない場合、無試験でも入塾いただけます。
小1はじめてのテスト実施概要
- 実施日
-
4/12(土)
- 時間帯
-
14:00〜
- 対象学年
-
小1生
- 会 場
-
英進館 鯉城学院 各教場
- 受験料金
-
無料
- 成績結果
-
実施約10日後以降に、個別カウンセリングを行い、採点済答案、成績資料をお渡しします。
※カウンセリングの時間帯は個別にお知らせします。
- 当日の持参品
-
筆記用具・定規・水筒・ハンカチ
※分度器・コンパス・下敷き・計算機能付き時計などの特殊な時計は持ち込み禁止です。
- テスト受験の際の注意点
-
登校前には検温にご協力ください。発熱や風邪症状がある場合には、受験をお控えください。
※正規・別日程とも受付完了メールが届かない場合は【こちら】までご連絡ください。
※英進館 鯉城学院の集団授業クラスに通塾中の方はお申込み不要です。
※特選クラスをご希望でない場合、無試験でも入塾いただけます。
小1はじめてのテスト範囲・時間
- 小1テスト範囲
-
実施時間 時間・配点 小1はじめてのテスト【全員受験】
総合
(15分/100点)【国語的内容】
ひらがなの よみかき・かたちの にた ひらがな・ひらがなの ことば、
あいさつの ことば、
みじかい ぶんしょうを よんで もんだいに こたえる、
じつりょくもんだい【算数的内容】
かずを かぞえよう(1から 10までの かず)、パズルもんだい、
じつりょくもんだい小1春季 応用力診断テスト
国語
(10分/100点)みじかい ぶんしょうを よんで もんだいに こたえる、
だれが・なにが(主語の把握)、
ことばを つなぐ ことば
(「は・が・を・に・も・へ・と・の」など助詞の使い分け)、
じつりょくもんだい算数
(10分/100点)かずを かぞえよう、じゅんばん、たしざん(1けた+1けた)、
ひきざん(20までの かず-1けた)、じつりょくもんだい
※両テストとも監督者によるテスト内容の読み上げは行いません。お子様が自分で読んで解くことが必要です。
※『小1春季 応用力診断テスト』は『小1はじめてのテスト』の後に続けて実施します(『小1春季 応用力診断テスト』を受験する場合は『小1はじめてのテスト』の受験必須)。
※『小1春季 応用力診断テスト』は希望者のみが対象ですが、特選クラス(一部教場に設置)での受講を希望される場合は『小1春季 応用力診断テスト』の受験が必須です(『小1はじめてのテスト』と『小1春季 応用力診断テスト』の合計得点で判定)。
※成績優秀者の得点や氏名・在学校等を参考資料へ掲載させていただきますので、不都合がある場合には、お申し込みの際に「ご質問があればご記入ください」の欄にご記入ください。
※正規・別日程とも受付完了メールが届かない場合は【こちら】までご連絡ください。
※英進館 鯉城学院の集団授業クラスに通塾中の方はお申込み不要です。
※特選クラスをご希望でない場合、無試験でも入塾いただけます。