中学準備講座「2月からコース」

イラスト
新中1生
(現小6生)

2/18 (土)
4/1 (月)

2024年 新中1生(現小6生)向け

中学準備講座「2月からコース」

中学準備講座「2月からコース」お申込み受付中!

※冬期講習からスタートしている「中学準備講座・冬期からコース」と重複する内容を含みます。【すでに冬期講習からご参加の方】は別途お申し込みの必要はございません。

\小学校学習内容の基礎から応用まで/

英進館 鯉城学院の中学準備講座「2月からコース」

英進館 鯉城学院の中学準備講座「2月からコース」

中学校で良いスタートを切る、そのためにはお子様が学習する内容、特に中学校で初めて本格的に学習する英語・数学を得意科目にすることが大変重要になります。お子様が中学校にご入学する前に、十分な期間をとって英語・数学の学習に取り組み、スタートダッシュで良い結果を残すことは、その他の科目にも好影響を及ぼす、大きなアドバンテージとなります。是非この機会に、英進館の「中学準備講座」にご参加ください。

※定員になり次第お申し込みを締め切らせていただきます。毎年大変な好評をいただいている人気の講座ですので、お早めにお申し込みください。

受講者限定特典

特典 01

中学準備講座・2月からコース[前期]の
授業料が全て無料!

【期 間】2/18 ~ 3/16
【時限数】16時限(週4時限×4週間)
【科 目】英語・数学・キャリア教育

※日程・時間割は教場ごとに異なります。
※テキスト代3,300円(税込み)のみ必要。

特典 02

中学準備講座・2月からコース[後期]の
授業料が全て無料!

【期 間】3/23 ~ 4/1[春期講習]
【時限数】16時限(日数は教場により異なる)
【科 目】英語・数学・キャリア教育

※日程・時間割は教場ごとに異なります。
※テキスト代3,300円(税込み)のみ必要。

中学準備講座「2月からコース」の
学習内容

数 学
学習内容

前期

正負の数、数直線、絶対値、数の大小、不等号、正負の数の加法・減法・乗法・除法、除法と逆数
3つ以上の数の乗法、乗法と除法の混合、累乗と指数、四則混合計算、分配法則の利用

後期

文字を使った式、積・商・四則混合・代金・数・速さ・割合の表し方、式の値

ポイント

前期

正負の数ってなんだろう?数の世界を拡げよう!

後期

文字式とは?文字を使って、いろいろな問題を解いてみよう!

英 語
学習内容

前期

(単語学習)フォニックスルールの学習
(文法)3つの文の種類(肯定文・否定文・疑問文)
(自己表現学習)自分自身・友だちについて

後期

(単語学習)フォニックスルールの活用
(文法)3つの文の種類(肯定文・否定文・疑問文)復習
(自己表現学習)食べ物・社会・場所

ポイント

前期

① 英語の文字と音のルール(フォニックス)を学ぼう!
② be動詞、一般動詞、canを使った文の【肯定文・否定文・疑問文】について学習しよう。
③ 自分自身の事や友だちの事について英語で言える・書けるようになろう。

後期

① 小学校で学習した単語を自分で「読み」・「書ける」ようになろう。
② 前期で学習したbe動詞、一般動詞、canを使った文の【肯定文・否定文・疑問文】について復習しよう。
③ いろいろなトピックスについて、自分の意見を英語で言える・書けるようになろう。

キャリア教育

前期

入試問題の変化について知ろう

後期

中学スタートダッシュ 成功の秘訣を知ろう

中学準備講座「2月からコース」 概要

対 象

新中1生(現小6生)

日 程

【前期】2/18(火) ~ 3/16(日)
【後期】3/23(日) ~ 4/1(火)[春期講習]
※日程・時間割は教場ごとに異なります。

時限数

【前期】16時限(週4時限×4週間)
【後期】16時限(日数は教場によって異なります)

会 場

英進館 鯉城学院 各教場

受講料

無料 ※前期(2月・3月)、後期(春期講習)それぞれテキスト代3,300円(税込み)が必要

※冬期講習からスタートしている「中学準備講座・冬期からコース」と重複する内容を含みます。【すでに冬期講習からご参加の方】は別途お申し込みの必要はございません。

\小学校学習内容の基礎から応用まで/

英進館 鯉城学院のことをもっと詳しく
ロゴ公式アカウント